top of page

日常生活の姿勢でパフォーマンスを低下させる?

  • 執筆者の写真: room Pitching
    room Pitching
  • 2017年9月23日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。皆さんは普段の姿勢は意識していますか?

例えば、学校の授業中の座っている姿勢はどうですか?

左側の写真の姿勢で座っている選手が多いのではないでしょうか? 練習の時に一生懸命トレーニングをしても、普段の姿勢が悪いとパフォーマンスが低下してしまいます。 骨盤がもたれ(後傾)、股関節を使えなくなりますし、背中が丸くなるので、体幹の動きも悪くなり、胸を張る動作ができなくなります。そうなると、手投げになり、球速やコントロールにマイナスになりますし、当然肩や肘に負担がかかります。 練習の時間は大体2~3時間、長くて5時間くらいだと思います。残りの1日の時間で悪い姿勢をしてると、絶対にうまくなりません。授業中の姿勢だけではなく、ご飯の食べている姿勢、テレビを見ている姿勢どうですか?最近は電車でスマートフォンをしている姿勢が悪い人がかなり多いです。普段の姿勢が野球の動作に必ず繋がってきます。 骨盤を立て、背中をまっすぐした右側の写真の姿勢が大事です。一度、普段の姿勢を見直してみてください。

留言


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

野球塾・フィジカルトレーニング・飯塚市整体『ピッチングルーム』

 

bottom of page