日ハム・上沢投手の今年の活躍
こんにちは。 今年、11勝をあげ、大活躍した日本ハムファイターズの上沢直之投手のフォームについて私なりの意見でお話をさせていただきます。 https://www.youtube.com/watch?v=ai8c3srgAWQ この動画は2013年のフォームです。 https://www.youtube.com/watch?v=IbEfwVYE1Qk この動画は今年のフォームです。 動画の角度の違いはありますが、スローの映像を見た時の左脚の股関節の動きを見てください。 ステップ動作をして左足が着地したトップの位置からボールを離すリリースの位置で、 2013年のフォームはトップの位置からリリースの位置まで左脚の股関節が動かず、その位置で止まっています。 今年のフォームはトップの位置からリリースの位置までの間に左脚の股関節が膝の上に進んでいるのが分かると思います。 今年のフォームの方が前脚になる左脚にしっかり体重が乗り、左脚が安定し、下半身の力がボールに伝えることができます。それにリリースの位置が前に(打者寄り)になるため、余計に球速表示より速く感じる


バッティングフォーム改善
こんにちは。 動画はピッチングルームに来室していただいている中学生の選手のバッティングフォームのビフォーアフターの動画です。
ビフォーでは体の回転を使ってスイングをすることができずに、手打ちになっており、後ろからの動画を見るとバットの軌道が遠回りのスイングになっています。
アフターでは、前脚の股関節の回転、背中(胸椎)の回転を使って、コンパクトなスイングになっています。後ろからの動画ではバットが右肩から離れず、最短距離の軌道になっています。
ピッチングルームでは体の回転を使って、スイングをするよう、指導をしております。
インコースのボールに差し込まれたり、アウトコースのボールは引っ掛けたり、変化球に対応ができない等、気になる選手は是非、お問い合わせください。 福岡県筑豊地区(飯塚・直方・田川)野球塾・野球教室 『ピッチングルーム』 https://www.pitching-room.com