top of page


○チャンスに強くなりたい!
○変化球が打てるようになりたい!
○ボール球に手を出してしまう!
○詰まったり、引っかけたりしてしまう!
○スランプを少なくしたい!
体の回転を使った正しいスイングを身につけます!!
バットが遠回りのスイングや、変化球が打てない、ボール球に手を出す、タイミングが合わず詰まったり、引っかけたりしまうのは、すべて体の使い方に問題があります。
例えば、素振りを間違ったやり方で100回行ったとします。上手くはならないですよね?むしろ、悪いフォームになる可能性が高くなります。
バッティングもピッチング同様に正しい下半身の回転の仕方、体幹の回転の仕方があり、その回転と、投手側の腕でバットを引き出し、スイングを行います。
ピッチングルームでは、解剖学・運動学の視点から『体の回転を使った正しいスイング』を身につけるために、下半身、体幹の正しい使い方、投手側の腕の使い方を一つ一つ丁寧に指導を行っていきます。

バッティング動作改善例①
バッティング動作改善例②
①バッティングフォームチェック
正面、後ろ側の2方向からハイスピードカメラでバッティングフォームの撮影、動作分析を行います。
②バッティングフォーム指導
分析後、改善すべき部分のフォームとその原因の説明を行い、動作改善の指導とトレーニングを行います。
③自主トレーニング指導
指導後、今回課題になった動作改善のため自宅で行っていただくトレーニングの内容をお伝えします。
バッティング動作改善プログラム

インスタグラム・Facebookで指導の様子を更新中!!
bottom of page